ピクスタ+(プラス)| ピクスタの見えないトコまで知るメディア

ピクスタ株式会社の公式note「ピクスタ+」編集部です。「才能をつなぎ、世界をポジティ…

ピクスタ+(プラス)| ピクスタの見えないトコまで知るメディア

ピクスタ株式会社の公式note「ピクスタ+」編集部です。「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」をミッションに、才能を活かす機会を提供するピクスタの中のコトをお届けしています。

リンク

マガジン

ピクスタのマーケターたち

マーケティングに携わる社員のインタビュー記事をまとめたマガジンです。

くわしく見る

マーケティングで事業成長を牽引する。総力戦でピクスタを切り開く。

 事業の成長はマーケターの存在抜きには語れません。2015年からWebマーケティングに携わり、現在マーケティング部・部長を務める髙木に、マーケティング部の課題や展望を聞きました。 手を挙げたところから始まったキャリアーーWebマーケティングにはどんな経緯で携わり始めたんですか。  ピクスタに入る前は、SNSを使った採用コンサルティングをしているスタートアップで働いていました。営業を通して受注する、労働集約的なビジネスモデルでした。短期的には売上が上がりますが長続きしづらい

ピクスタのSEO担当は何をやっているのか?

 どうも、ピクスタマーケティング部の萩野です。将来自分のWebサービスをつくることを目標に、大学4年次を休学してピクスタでインターンとして2年間、営業チームで経験を積んだ後、新しいプロジェクトの立ち上げを行い、そのまま新卒としてピクスタへ入社(インタビューはこちら)。今はマーケティング部で、すべてのサービスのSEO周りを統括しています。 SEO担当の仕事 僕の仕事は、一言でいうと「各サイトのSEO施策の推進」です。検索流入を増やす戦略を考え、SEO施策を実行し、効果検証(デ

カルチャーを知る

ピクスタの社風、文化、働き方、価値観に関する記事をまとめたマガジンです。

くわしく見る

企業理念に込めた想い 〜私たちが「才能をつなぐ」理由〜

 8月25日で創業19年を迎えたピクスタ。  20年目へと向けて、改めて創業者にして代表取締役社長・古俣が、理念に込めた想いを語ります。 無数の埋もれた才能と情熱との出会い ピクスタ株式会社は8月25日で創立19周年を迎えました。  19年間は長くもあり短くもあった気がします。  ピクスタは「世の中に埋もれたクリエイター」の存在に気づいたことで生まれた企業です。  まだSNSもない、インターネットが普及し始めた2005年。1日に何百枚と高品質なデジタル写真が投稿されてい

心理的安全性を自然に醸成する サークル活動”zチャンネル制度”とは?

 社内コミュニケーションを活性化させるには、雑談や仕事に関係ない話をすることも重要です。会社で働くメンバー同士がお互いを知る機会になり、気軽に話せる関係性を構築できます。そうすることで、心理的安全性が保たれ、仕事の話し合いや相談もしやすくなる環境が自然と整っていきます。  一方、リモートワークを中心とした働き方では、雑談が生まれにくいという話もよく聞きます。でも、ピクスタには話したい話題があれば気軽に話せる仕組みがあるんです!  今回は、共通の趣味や話題について投稿・雑談

「ルール」だけでは育休はとれない~希望者全員が育休取得できる大事な要素とは~

 東京都の調査によると、男性の育休取得率(令和5年度)は38.9%に増加。男性の育児休暇の取得も、だいぶ浸透してきました。一方で、SNSでは子育て世帯をサポートする社員の負担も話題に。  産休・育休の取得を単純に促進するだけでは、ひずみが生まれてしまうのかもしれません。  ピクスタは男女問わず、育休取得希望者の全員が育休を取得している企業です。  それを可能にしている理由は何なのか。  今回、プロダクトマネージャーという立場で、4ヶ月の育休を取得した宮前に、育休取得の経験を含

データで徹底解説! メンバー目線のリアルなピクスタとは?

 気になる会社があったら、一緒に働く仲間がどんな人たちなのか、実際に働いたらどうなのか気になりますよね。 「職場の雰囲気って実際どう?」 「ピクスタで働いている人はどんな人?」 「どんなタイプの人が多いのか知りたい!」 「働いているメンバーから見た会社の魅力って?」  などなど、本当は色々根掘り葉掘り聞きたいはず。でも、面談や面接では少し聞きにくいこともあります。そこで今回は、ピクスタのリアルを可視化するべく働くメンバーにアンケートを実施しました。題して「データで見るピク

ピクスタのコーポレートの人々

企業の経営基盤を支えるコーポレート業務に携わる社員のインタビュー記事をまとめたマガジンです。

くわしく見る

チャレンジの連続を楽しむ!ピクスタ法務部のやりがいと大切にしていること

 こんにちは。ピクスタ株式会社 法務部の渡邉です。  みなさんが「法務のお仕事」と聞いて思い浮かべるのはどんな業務でしょうか。事業メンバーからの法務相談に乗ったり、契約書チェックなどがイメージし易いでしょうか。  ピクスタの法務部も、もちろんそれらの業務を行います。しかし、それだけではなくピクスタが運営するサービスの利用規約の見直しや、海外拠点を含めたコンプライアンスの推進など、様々な側面からピクスタグループ全体を支えています。  今回はピクスタの法務部が日々どのような

自らキャリアをつくるということ〜3度のジョブチェンジで得た答え〜

 2013年にWebデザイナーとして入社し、その後、Webマーケター、Webディレクターを経て、人事へとジョブチェンジをした、櫻田すみれ。  会社のあらゆる局面を乗り越え、今、人事総務部でカルチャー形成に取り組む櫻田に「キャリアの作り方」を聞きました。 絶対失敗できないプレッシャー!チャレンジの連続だったマーケター時代 ーーWebデザイナーとしてキャリアをスタートしてピクスタに入社した翌年、Webマーケターにジョブチェンジされていますが、経緯を教えてください。  当時の

組織を立て直す! 学習する組織への変革を担う新・人事総務部長の挑戦

 ピクスタの「組織戦略の立て直し」をミッションに、2022年9月に人事総務部長として入社した竹内。ピクスタの屋台骨を再構築する重要かつ重大な課題に、どう立ち向かうのか。  竹内のこれまでのキャリアとピクスタとの出会いを振り返りながら、ピクスタ組織の現在地と、これからの展望を聞きました。 ボトムアップ文化で自律自走がピクスタの魅力。一方の課題とは? ――入社して約9ヶ月ですが、竹内さんからみて、ピクスタはどのような組織に見えていますか?  最も特徴的なのは「ボトムアップ文化

変化し続けることに前向きでありたい 〜ピクスタ経理部が変化に柔軟な理由〜

 情勢が目まぐるしく変化する昨今、デジタルによる業務変革を強いられた企業も多いのではないでしょうか。  ピクスタも新型コロナウイルス流行後、出社前提だった様々な業務をリモートで実現するため、柔軟に変化・適応してきました。  その中でも今回は、特にリモート化のハードルが高いと言われる経理の取り組みをご紹介します。経理財務部の部長である藤田に話を聞きました。 ピクスタの経理財務部とは── まずは簡単に、経理財務部の業務内容・体制を教えて下さい。  経理部の業務範囲は会社によ

ピクスタのエンジニア

ピクスタで働くエンジニアたちを紹介しています。

くわしく見る

入社して3か月のWebエンジニアに聞いた!ピクスタに入社した理由と入社後の気づき

 初めまして! ピクスタでWebエンジニアをしている浦田です。  4社でのWebエンジニアを経て、2024年3月1日にピクスタへジョインしました!入社3ヶ月目になりましたので、入社した理由や入社後に感じたことなどをまとめてみました。 私について転職活動をする際に大事にしていたこと 私が転職活動で大事にしていたことは3点ほどあります。 人を幸せにできる事業・プロダクトか 事業・サービスに対して共感ができるか 地方から働けるか 始めに「人を幸せにできる事業・プロダクトか

プロダクトの未来を支える力:技術基盤グループリーダーの挑戦と魅力

 再成長を誓い、変革の時を向かえているピクスタ。  表舞台には立たずとも、事業成長の裏には、プロダクトの未来をつくり、支える人たちがいます。それが「技術基盤グループ」。  AI時代を迎えて進化が問われる今、ピクスタの技術基盤グループを率いるリーダー・伊藤に話を聞きました。 技術基盤グループのミッションは「問題解決」――ピクスタ技術基盤グループのミッションを教えてください。  大きく分けて2つあります。  ひとつは、プロダクトをスケール化させるにあたって必要なソフトウェアや

アウトカム志向の開発グループへ! PIXTA開発リーダーが描くビジョンとは

 2021年にWebエンジニアとして入社した吉田 聡。PIXTA開発グループのリーダーとしてアウトプット(生産量)ではなく、アウトカム(業績や社会に与える影響)を最大化するミッションに取り組んでいます。今回は吉田がピクスタに入社した理由やピクスタでエンジニアをする魅力、PIXTA開発グループの現在と未来について詳しく聞きました。 ピクスタを選んだ理由と入社後のギャップ──数ある企業の中で何故ピクスタに入社したか教えてください  もともと、写真を撮るのが好きだったこともあっ

timesの何気ない発言から始まった~AI時代の新検索支援「PIXTA検索アシスタント」誕生背景〜

リモートワークだとイノベーティブなことは起きなさそう… スピーティーな意思決定や開発ができるのは創業間もないスタートアップぐらいだよね。そんな思い込みはありませんか? ピクスタでは、たったひとりの「独り言」から翌週には海外出張が決まって、その翌週には海外に飛んで機能開発してきた、なんて事が起きています。今回はプロダクト企画部の河添※2の何気ないtimes※1の発言が発端となり、OpenAI APIと連携したユーザーの求めるイメージの具体化を支援する「PIXTA検索アシスタン

みんなのリモートワーク

リモートワークに関する記事をまとめたマガジンです。

くわしく見る

入社して3か月のWebエンジニアに聞いた!ピクスタに入社した理由と入社後の気づき

 初めまして! ピクスタでWebエンジニアをしている浦田です。  4社でのWebエンジニアを経て、2024年3月1日にピクスタへジョインしました!入社3ヶ月目になりましたので、入社した理由や入社後に感じたことなどをまとめてみました。 私について転職活動をする際に大事にしていたこと 私が転職活動で大事にしていたことは3点ほどあります。 人を幸せにできる事業・プロダクトか 事業・サービスに対して共感ができるか 地方から働けるか 始めに「人を幸せにできる事業・プロダクトか

timesの何気ない発言から始まった~AI時代の新検索支援「PIXTA検索アシスタント」誕生背景〜

リモートワークだとイノベーティブなことは起きなさそう… スピーティーな意思決定や開発ができるのは創業間もないスタートアップぐらいだよね。そんな思い込みはありませんか? ピクスタでは、たったひとりの「独り言」から翌週には海外出張が決まって、その翌週には海外に飛んで機能開発してきた、なんて事が起きています。今回はプロダクト企画部の河添※2の何気ないtimes※1の発言が発端となり、OpenAI APIと連携したユーザーの求めるイメージの具体化を支援する「PIXTA検索アシスタン

「事業課題を解決するエンジニア集団」を目指すCTOの思いとキャリア

 2007年8月、当時まだ10名程度の組織だったピクスタ株式会社に、エンジニアとして入社した、小張亮。現在はベトナムに住み、ピクスタ株式会社のCTOとPIXA VIETNAMの代表を兼任しています。今回はそんな小張に入社までの経緯やキャリア、ピクスタの開発組織の展望について話を聞きました。 ■一度は断った入社、二度目の誘いでピクスタに入った理由──ピクスタとの出会いを教えてください。  学生時代、インターンをしていた会社で古俣さん(代表取締役)と出会ったのがきっかけです。

大分県からフルリモート!ピクスタのエンジニアに1日密着!

 開発部の阿部さんに1日の過ごし方のインタビューをいたしました! 1日のタイムスケジュール以外にも阿部さんのご経歴や今後の挑戦、何故ピクスタに転職したか等もお伺いしましたので是非ご覧ください! ■入社した背景とピクスタについて──阿部さんのご経歴について、ざっくり教えていただけますか?  小さいころから勉強が好きで、将来は自分が勉強したことを活かしたいと考えていました。まだ仕事の種類もそんなに知らない小中学生のうちに数学の先生になろうと思って、大学では数学科に入り、地元で