こんにちは、ピクスタマーケティング部の井上です。大学時代にwebサービスを運営する会社でインターンをする中でwebサービスや広告に興味を持ち、卒業後web広告の代理店に新卒入社し営業を経験。その後事業会社のマーケターを目指し、中途採用でピクスタへ入社しました。現在は出張撮影サービスの「fotowa(フォトワ)」の広告運用とSNS運用を担当しています。
続きを読む事業成長のマーケティングを。総力戦でピクスタを切り開く。
髙木 恩(Megumu Takagi)
プラットフォーム推進本部 マーケティング部 部長
証券会社、ITスタートアップを経て、2014年にピクスタに入社。
翌年からweb広告担当としてマーケティングキャリアを開始、2019年にマーケティング部 部長就任。現在は幅広い社内事業・サービスのマーケティング戦略立案・施策を統括。「顧客創造・顧客満足」のためのマーケティングテクノロジーがモットー。
事業の成長はマーケターの存在抜きには語れません。2015年からWebマーケティングに携わり、現在マーケティング部・部長を務める髙木に、課題や展望を聞きました。
続きを読む利用者からインハウスデザイナーに。入社してわかったピクスタの裏側
海田彩(Aya Kaita)
インキュベーション本部 UI/UXデザイナー
こんにちは。デザイナーの海田です。
制作会社、大手不動産会社で勤務し、2020年ピクスタに入社しました。
前職は不動産会社でインハウスデザイナーとして勤務。コーポレートサイト、店舗のWEBサイト、LP等を制作・運用していました。デザインスキルアップの一環として紙媒体・映像媒体もチャレンジさせていただき、非常に良い経験を積めたと思います。
ただ、不動産のデザインばかりではなく他業種のデザインにも携わりたいと考え始め、転職活動を始めました。
続きを読むピクスタのSEO担当は何をやっているのか?
どうも、ピクスタマーケティング部の萩野です。将来自分のWebサービスをつくることを目標に、大学4年次を休学してピクスタでインターンとして2年間、営業チームで経験を積んだ後、新しいプロジェクトの立ち上げを行い、そのまま新卒としてピクスタへ入社(インタビューはこちら)。今はマーケティング部で、すべてのサービスのSEO周りを統括しています。
続きを読むよろしく新オフィス!リモートワークで変わるオフィスの役割
ピクスタは2021年2月8日、4年間過ごした東建インターナショナルビルに別れを告げ、そこからおよそ徒歩5分に位置するNBF渋谷イーストビルへと移転しました。
面積は約100坪。旧オフィスの3分の1の面積です。
広々とした自慢の3号カフェで過ごした日々が早くも懐かしく寂しくなる……かと思いきや、めっちゃ快適! むしろワクワクが止まらん!!
というわけで、ピクスタの新オフィスを紹介します。
続きを読むありがとう「東建オフィス」〜4年間をともに過ごした場所〜
オフィスを東京から地方に移転したり、売却する会社のニュースを見かける昨今ですが、ピクスタもオフィスを移転する日がもうすぐやってきます。
創業以来、サービスや組織の成長とともに7回もののオフィス移転をしてきたピクスタですが、新型コロナウイルスの影響によるリモートワークが始まった1年前から、働く場所はオフィスからそれぞれの自宅へと変化していきました。今後もリモートワークを主とした働き方が続くため、議論の末、2021年2月8日、オフィスを縮小移転することになりました。
この記事では、約4年過ごした渋谷・東建インターナショナルビルのオフィスでの思い出を振り返ってみようと思います。
続きを読むピクスタグループ2021年の野望
2021年が幕を明けて早1ヶ月。
世界に目を向けても、日本国内でも、新型コロナウイルスの影響による経済打撃は計り知れませんが、発展の歩みを止めるわけにはいきません。
そんな2021年をピクスタグループはどんな1年にするのか。ピクスタ代表・古俣が綴りました。
続きを読むコロナ不安で先の見えない2021年、新スローガンはこれだ!
年始の挨拶を述べるには日が経ちすぎてしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。
新年一発目、2021年最初の記事は例年通りピクスタ社のスローガン発表からお届けします。
年明けそうそう緊急事態宣言が発令され、昨年までは代表・古俣がリアルタイムで書き初めして発表していたスローガンも、今年はオンラインでの配信となりました。
続きを読む