見出し画像

【社員インタビュー】入社2年目・井出の、fotowa Webディレクターとしての静かな情熱

井出 史香(Fumika Ide)
fotowa UXグループ

 大学卒業後、新卒で制作会社に入社。約4年間、Webディレクターとしてコーポレートサイトやブランドサイト、メディア運用などデジタルコンテンツづくりに携わる。2020年6月にピクスタに中途入社。fotowaのWebディレクターを務めている。

 2020年、ピクスタがリモートワーク体制となってから入社した井出。fotowaのWebディレクターとしての仕事や働き方、やりがいについて聞きました。

課題解決をしたい

ーーもともと前職では何をしていましたか?

 制作会社で、Webディレクターとしてサイトの制作やコンテンツ企画を行っていました。

 もともと、学生時代にサークルでフリーペーパーを作っていて、コンテンツや広告を作る中で、どうすればその号のテーマや企業の良さを伝えられるのかを考えるのが楽しかったんです。そこから、デジタル領域でそういった経験を積んでいきたいと思い、Webディレクターになりました。

ーー転職を考えたのはなぜですか?

 前職で、私の周りには、「センセーショナルなコンテンツや表現で、世の中に影響を与えたい」というモチベーションを持った人が多かったのですが、私自身は、クライアントの課題に対して、どうしたらそれを解決できるか考えて試行錯誤することに面白みを感じていたんです。

 ただ、外からはサービス自体の改善には踏み込みづらい部分もあり、自分の提案が課題解決につながっているのかもなかなか分かりませんでした。そんなこともあり、自分で直接的にサービスに携わることができる環境で働きたい、と思うようになりました。

ピクスタ・fotowaとの出会い

ーー自社サービスを提供する会社の中でも、ピクスタを選んだ理由は何でしたか?

 以前からPIXTAやSnapmartを利用していたのでピクスタという会社は知っていましたが、転職活動を通じて初めてfotowaを知りました。

 fotowaのサイトやせいさん(事業責任者・李)のインタビューを見て、知れば知るほど良いサービスだと思いました。ユーザーさんからの口コミの熱量の高さにも驚きましたね。あまりに素敵な口コミが多いので、中の人が投稿しているんじゃないかと疑ってしまったほどでした(笑)。

 前職でフリーのフォトグラファーと一緒に仕事をする機会も多かったので、きっと彼らにとっても価値があるサービスだろうなとイメージがすぐに湧き、fotowaが広がると良い世の中になる、と確信しました。

ーー選考はどうでしたか?

 一番印象的なのは2次面接でした。想定質問を準備していましたが、ほとんど役に立たなくて(笑)。中途採用だとスキルの話に終始することが多いのかなと思っていましたが、「これまでどんな人生を歩んできたか、どんな気持ちだったか。これからはどんな人生にしたいのか」といったことを聞かれ、学生時代から幼少期に至るまで、ありのまま自分のことを話しました。

 自分をひとりの人間としてフラットに見てくれ、さらけだしたときに受け入れてくれて、とても懐の広い会社だな、と自然に志望度が上がっていきました。

Webディレクターとしての奮闘

ーー入社してみてどうでしたか。

 仕事の進め方が前職の制作会社とは全然違いましたね。サービスの課題をもとに施策を立案して開発していきますが、限られたリソースの中、最速で最大の成果を上げられるように、なぜ今やるのか? をシビアに考える必要があります。また、想定と違うことが起こったときに、そもそもそれが問題なのかから考えることも新鮮でした。

 制作会社であれば完全な状態で納品しますが、fotowaでは、ユーザーの反応を見ながらブラッシュアップしたり方向転換していくという開発の進め方(アジャイル開発)です。私としては、完璧な状態にしたくなる気持ちになることもあり、まだまだ試行錯誤しています。

 自ら直接サービス改善に関わりたいという気持ちで入社しましたが、サービスに関わる全員が、fotowaのビジョン『出張撮影を当たり前にし、fotowaはその代名詞となる』に向かって、意見が違ったとしても建設的に議論をし、同じ方向を見ている一体感を日々感じています。

ーーリモートワークはどうですか?

 前職でも、コロナの影響でリモートワークに移行していたので、オンライン上で仕事を進めることには抵抗はありませんでした。先の見えない状況であることは承知で、なるようにしかならないでしょ! と楽観的に考えていましたね(笑)。

 上司である櫻田さんが、いつでも質問していいよ! というスタンスでいてくださり、今も、毎日オンラインミーティングでコミュニケーションを取りながら進められていることも心強いです。

 他部署との交流の機会はそこまで多くはないものの、2ヶ月に一度の部署シャッフルのWAY振り返りでは、関わる事業が違っても、同じ行動指針を持って理念に向かって働けていると実感します。

fotowa UXグループリーダー 櫻田(右)と。

ーー印象的だったプロジェクトはありますか?

 個人的に印象に残っているプロジェクトは「規約理解度テストの導入」です。
 フォトグラファーにfotowa規約に関するテスト受けてもらうことで、fotowaの利用ルールを周知し、トラブルを防いだり、ユーザーにもより安心して撮影を体験いただけるようにするための施策でした。CSグループや法務など他部署も関わる施策を、初めて中心になって進行したんです。

 fotowaとしては、安心安全な撮影体験を届ける上で重要な施策であると考えつつも、受検をお願いする際に、フォトグラファーにはどのように受け止められるか、不安な部分もありました。実際リリースしてみると、みなさん前向きに受け止めてくださり、「意義のある取り組みですね」と言っていただいたり、規約の理解をより深めるために質問してくださる方もいました。

 fotowaの想いと同じく、良い撮影体験を届けようと取り組んでくださるフォトグラファーの皆さんの姿に改めて心強さとありがたさを感じましたし、またプラットフォームサービスとしてユーザー・フォトグラファー・fotowaの三者が「Win-Win-Win」な仕組みを作ることができたという達成感も得られました。

サービスと一緒に成長できる環境

ーー新しいメンバーに井出さんが伝えたいことはありますか?

 ピクスタは、理念を大切にし、体現している会社だと思うので、それに共感できる方は入社後もギャップなく働けるのではないかと思います。

 ディレクターとしては、サービスづくりは正解がない中で進めていくことになるので、自分なりの理想をもって邁進して、失敗したとしてもそこから何かを得て、自らアップデートしていける人なら、すごくやりがいをもって働けるんじゃないかなと思います。

 特に今、fotowaは成長戦略として会社から期待をかけられていて、正直プレッシャーはありますが、その分やりがいもあり、サービスの成長をそばで感じながら仕事ができる貴重なタイミングです。熱量をもってサービスに向かってくれる人と働けたら嬉しいです。

 私自身もチームのパフォーマンスを最大限に高められるディレクターになりたいと思っていますが、まだまだ勉強中です。新メンバーと一緒に成長していけたら良いなと思います!


(インタビュー:経営企画部 広報グループリーダー 小林 順子、人事総務部 鈴木 瑞穂 執筆・撮影:人事総務部 鈴木 瑞穂)