大家好! PIXTA VIETNAMの脇山です。今回は、ピクスタ台湾支店のメンバーに台湾支店の強みや魅力、メンバーについてなど、色々な話を聞きました。
私にとって台湾は、生まれてはじめて訪れた海外であり、今こうしてベトナムで暮らすきっかけとなっているのも台湾のおかげといっても過言ではありません! 私の大好きな台湾で働く素敵なメンバー達の働きを是非ご覧ください。
ピクスタ台湾支店について
ーーどんな役割を担っている拠点ですか?
販売拠点です。マーケティング・営業・クリエイター活動を展開しています。
ーー設立はいつですか?
2015年7月7日の七夕生まれです!
ーーロマンチックですね! オフィスの場所は、何処ですか?
台北市大安区安和路二段にあります。 台北市大安区と信義区の中間地帯で、台湾の都市鉄道MRT駅のすぐ近くです。オフィスを出たら台北101*はもう目の前です。
*台湾随一の都市である台北のシンボル。地上101階建てで、名前はこれに由来する。
ーー台北の中心地にあるんですね。その場所を選んだ理由も教えてください。
交通が便利なのに、家賃がリーズナブルだったんです! といっても、決め手は女子トイレがきれいだったからだそうです。
ーー女性にとっては、とても大事なポイントですね(笑)。どんな部署がありますか?
人数が少ないので、部署はありません。メンバー毎に業務を分担しています。
- 営業・サポート3人
- マーケティング1人
- インターン1人
- デザイナー1人
上記は全員女性で、6人体制です。(インターン含む)
台湾支店社員紹介
越知雄一(Yuichi Ochi)
ポジション:PIXTA台湾支店長
基本意思決定。みんなの業務に必要であればサポートに入る。それから宴会部長。
林 可(Nicole Lin)
ポジション:Sales Operations Manager
営業、販促、検索改善、サポートなどの対応。
インバウンドで来た問い合わせに対して最適なプランを提案して成約することはもちろん、サイトに対し不特定多数の台湾購入者に購買意欲喚起の販促イベントも起案して対応。台湾元の取引を拡大することに日々頑張っている。
ーー日本とどのように関わっていますか?
私は、日本メンバーだけではなく、海外メンバーとも幅広く関わっています。
具体的には、中国語繁体字を利用している台湾人が、PIXTAで画像を検索するとき、キーワード入力して画像を探すというサービスで、オンライン辞書だけでは不満足で、検索精度がすごく重要だと感じているので、タグ翻訳・検索精度・検索順位などの改善について、海外開発担当のベトナムエンジニアさんたちと連携して、問題解決まで取り組んでいます。
そして、「ユーザーのニーズを応えられないと、利用が続かない、利用率も拡大できない」と信じていまして、サポートチームと共にクレームの最善対応を考えて、ユーザーの継続利用に努力しています。新規取引、代理購入などに対し、日本管理部の経理の皆さんもよく連携していて、毎日国境を超えて仕事をしています。
Sonia
ポジション:マーケティング 台湾とタイのマーケティング、台湾サイトの改善やSEO。
詳しい内容はこちら★
ーー日本とどのように関わっていますか?
本社が今までやってきた施策やノウハウを教えてもらっています。 学んだことは、試行錯誤しながら、使えそうなものを台湾やタイマーケットでやってみるところです。
Nydia
ポジション:経理/総務/人事/サポート
ユーザーサポート&お金の管理、総務的な仕事。
ーー日本とどのように関わっていますか?
私は、日常の出金・入金管理、台湾支店の月次決算、備品購入・管理、人事関連(入社・労務など全般)、サポート窓口(電話・メール)として日本と関わっています。
Esther
ポジション:営業アシスタント、サポート
プラン購入に関する電話やメールのお問い合わせ対応で、適切なプランを提案する。
ーー日本とどのように関わっていますか?
キャンペーン&一部のユーザーサポート、翻訳&サイト改善などで関わっています。
台湾支店の強みとは?
ーー日本本社とは、どのようにやり取りをしているのですか?
台湾メンバーは全員日本語が話せますし、PIXTA CAMPや出張で各拠点のメンバーと顔を合わせているので、特に誰かが間に入らなくとも何かあれば直接話せる環境にあります。
ーー日本と比べて台湾ならではのマーケットの違いがあれば教えてください。
インターネット広告比率が高いです(日本が25%ほどなのに対して、台湾では40%以上で、間もなく半分になると言われています)。
ユーザーはPIXTA一択ではなく、同業他社と比較するので競争環境は厳しいです。より良い品質、アジアンテイストを求めるユーザー層を確実に取っていくことが重要だと考えています。
ーー拠点の特徴を教えてください。
越知支店長率いる「女子校」のようになっています(笑)
あと、食べるのが好きな人が多いのでグルメ情報の交換が盛んです!
ーー今後台湾支店をどのように伸ばしていきたいか、目標を教えてください。
台湾で1位のシェアを取りたいです!
(聞き手/執筆/撮影:PIXTA VIETNAM User Support / PR 脇山春香|撮影:コンテンツ本部CPG 矢島聖也/プラットフォーム本部Webマーケティンググループ 井上胡桃)