仕事紹介
藤田 健吾(Kengo Fujita) 経理財務部 部長 会計士として8年間、監査法人で会計監査に従事したのち、2016年11月ピクスタに入社。経理財務部の部長として経理業務全般を指揮し、会社を中心から支える。 情勢が目まぐるしく変化する昨今、デジタルによる業務…
はじめまして……と書き出すべきか、「ピクスタ+」の記事を散々書き散らかしているので「はじめまして」もおかしな挨拶ですが、ピクスタグループの広報を担当する小林です。 そういえば自己紹介的な記事もないので、自己紹介がてら、ピクスタの広報について、…
拝啓 秋晴れのさわやかな季節となりました。 さて、弊社は、コロナ禍を機にリモートワーク主体の働き方へと舵を切り、さらに複数のクリエイティブプラットフォーム事業を生み出し軌道に載せるフェーズへと、進化を遂げるタイミングにきています。挑戦や変革…
曲村 一輝(Kazuki Magemura) 経営企画部 事業企画グループ リーダー 大学院卒業後、新卒で不動産総合マネジメント企業グループに入社。6年で2部署を経験し、2019年5月ピクスタに入社。経営企画部でピクスタの中長期経営戦略の立案・策定、実行管理を担いな…
こんにちは、ピクスタマーケティング部の井上です。大学時代にwebサービスを運営する会社でインターンをする中でwebサービスや広告に興味を持ち、卒業後web広告の代理店に新卒入社し営業を経験。その後事業会社のマーケターを目指し、中途採用でピクスタへ入…
どうも、ピクスタマーケティング部の萩野です。将来自分のWebサービスをつくることを目標に、大学4年次を休学してピクスタでインターンとして2年間、営業チームで経験を積んだ後、新しいプロジェクトの立ち上げを行い、そのまま新卒としてピクスタへ入社(…
先日のfotowaのWebディレクターの仕事紹介記事では、fotowaのWebディレクターの役割や夢についてお伝えしました。今回、PIXTAのWebディレクターをつとめるUX推進部長・椙浦に、具体的な仕事内容や、やりがいに感じることを聞いてみました。 4月1日から原則…
みなさんこんにちは。fotowaのWebディレクター、櫻田です。 私はfotowaのサービスや機能開発を担当しています。 2017年生まれの工事車両が大好き! な息子がいて、休日はクレーン車やショベルカーなどを建設現場に見に行ったりしています。 当社では事業ごと…
ピクスタでは現在、データアナリシスチームのメンバーを募集しています。データアナリシスって何するの? ピクスタではどんなことができるの? などなど......執行役員兼PIXTA事業本部長である伊藤と、入社して1年4ヶ月の開発部エンジニア、梅田に話を聞い…
こんにちは。ピクスタ株式会社法務部の渡邉です。 みなさんが「法務のお仕事」と聞いて思い浮かべるのはどんな業務でしょうか。事業メンバーからの法務相談に乗ったり、契約書チェックなどがイメージし易いでしょうか。 ピクスタの法務部も、もちろんそれら…
コンテンツ部はPIXTAクリエイター会員の支援を通してPIXTAのコンテンツ(素材)の充実を支える部署です。コンテンツ部の中には、CM(コミュニティマネージャー)、CA(クリエイティブアドバイザー)、CP(クリエイティブ制作)があり、それぞれ違う形でPIXTA…
PIXTA事業部には「アジアで最も支持されるクリエイティブインフラになる」という事業ビジョンがあります。これはつまり、アジアのあらゆるクリエイティブ制作現場で当たり前のようにPIXTAの素材が使われるようになること、そのために「ない素材がない」状態…
武藤 愛子(Aiko Muto) コーポレート本部 fotowa事業部 ユーザーサポート担当 大学卒業後、1年半ウェディングプランナーとして活躍。自身の働き方を見直したことをきっかけに2017年10月にピクスタへfotowaのユーザーサポート担当として入社。ユーザーの満…
出張撮影サービス「fotowa」を運営している、fotowa事業部には、コミュニティマネージャーという職種があります。あまり聞きなれない言葉だと思いますが、fotowaのサービスそのものを支える、なくてはならない存在です。今回はそのコミュニティマネージャー…
先日、PIXTAから素材数4,000万点突破したお知らせを出しました。 よく「それだけ素材があれば、もう充分じゃない?」「もう飽和しちゃってるでしょう?」と言われることがあるのですが、いつも「いいえ、まだまだ足りないんですよ」とお答えしています。もっ…
こんにちは。2018年10月よりピクスタのデザイナーとして入社したデザイン修行中のマリリン(小林)です。 ピクスタグループのデザイナーは現在6人で日々デザイン業務を行なっています。ここでまずはメンバーについて軽く紹介させていただきます!
CAG(クリエイティブアドバイザーグループ)で、PIXTAに登録しているクリエイターへのサポート・施策を担当している川西です。 ▼CAGについてはこちらをご参照くださいクリエイティブアドバイザーグループ(CAG)とは? - ピクスタ+(プラス)| ピクスタの見…
みなさま、こんにちは! PIXTA営業グループの岡田です。 今回は、自社で開催している画像にまつわる権利セミナーについてイベントレポートをお伝えします。
「コミュニティマネージャーって何するの?」「写真撮れるカメラに詳しい人が向いてるお仕事?」なかなかイメージ湧きませんよね?今回は、そんなコミュニティマネージャー(フォトグラファー担当)が何をしているのかサービスの説明とともに紹介します!
みなさま、初めまして。PIXTA VIETNAMユーザーサポートスタッフ兼、PR担当兼、ハノイにお客様がいらした際には、アテンドスタッフに早変わりする脇山です。PIXTAにお問い合わせを頂いたクリエイターの方には、私の名前を見て「見覚えがあるぞ!」と思われた…
「クリエイティブアドバイザーって何するの? 」「クリエイティブな制作に関わるの? 」なかなかイメージ湧きませんよね?今回は、そんなクリエイティブアドバイザーが何をしているグループなのか紹介します!